フリーリグはあなどれない。 かつては僕も「そこまでしなくてもテキサスリグでおんなじように釣ればいいじゃない」と思っていたのだけど、ちゃんと使えばメリットが大きいと感じ始めた。 ということ前回のヘビキャロ同様、偉大なプロ達のテクニックを参考に…
フリーリグ、出しどころを掴めそうな秋。 釣行の記録 思ったより水温が高い 我に帰ると晴天無風だった フリーリグ 考えたこと 今日のルアー 釣行の記録 ・2022年11月上旬 11:00-15:30 ・天気 晴れ→曇り ・水温 18 ℃ ・放流量 15 t/sec 思ったより水温が高い …
ヘビーキャロライナリグ。琵琶湖のおかっぱりでは定番の釣り方だと思うのだけど、せっかちな僕はヘビキャロ特有の「粘る」イメージから敬遠していた。 粘るのが嫌なだけでなく、基本的になるべく岸の近くでバスを釣りたい僕はヘビキャロにあまり魅力を感じな…
9月上旬、残暑の瀬田川へ。サイズは出なかったがヘビキャロの習得に少しだけ近づいた釣行になった。 釣行の記録 バンクにはいない? ヘビキャロで釣れたのは初めてである 考えたこと 今日のルアー 釣行の記録 ・2022年9月上旬 11:00-16:00 ・天気 晴れ ・水…
某河川にも秋が来たが、アジャストできない僕がいる。 釣行の記録 岸沿いで釣れる やはり魚が抜けている デカいのは岸? 考えたこと 今日のルアー 釣行の記録 ・2022年8月下旬 ・最高気温30℃ ・晴れ ・15:00-17:00 ・水温 24℃ 岸沿いで釣れる 今日も短時間の…
近くの京都某河川、大雨後に水温が下がり24度を切った。時折涼しい風も吹き、夏の場所では釣れなくなる。 かのリック・クランは自然をより身近に感じるためにキャンパーで暮らしているという。僕のような社畜には到底無理な生活だが、釣りを通じて、そういっ…
先日(子バスが)爆釣したフラットワームのスプリットショット、ライトテキサス、ライトキャロに使用したフック、ルアー、使い方について簡単にまとめておく。 フラットワームについて It’s pretty much just a pile of Flat Worms フックの選択について シン…
夏になると釣れる近所の川スモール。フラットワームで入れ食った。暑い中頑張った甲斐があった。 釣行の記録 妻子の昼寝のうちに家を出る フラットワームの実績 入れ食いに 考えたこと 釣行の記録 ・2022年7月下旬 ・晴れ ・12:00-14:30 ・水温 未計測 妻子…
空梅雨の2022年、水温が高まる6月の瀬田川に繰り出した。なんとか1匹チビを釣り、楽しい釣りになった。 釣行の記録 浮く魚たち ブルーギル 回復した個体を探す 考えたこと 今日のルアー 釣行の記録 ・2022年6月中旬 ・最高気温27℃ ・晴れ ・11:00-15:30 ・水…
たまには会社員らしい記事をと思いたち、最近買った仕事道具について書いてみました。ビジネスリュックの書類整理と書類の折れについてお悩みを抱えている方はご参考ください。(まだ使い始めの道具なので、実際の効果のほどは未知な部分もありますが、、探…
記事にはしていなかったのだが、近所の川で何度か超短時間の釣りに出かけていた。 この時期はほとんどこの川で釣りをしたことがなく(ダサい言い訳)、場所もアプローチも定まらぬ感じで連続デコだったのだけど。 で、この春4度目の釣行にてようやくバイトが…
3月中旬、短時間であるが釣りに出かけた。前回釣れた瀬田川を釣り込んでみる作戦だったが、見事に裏目に出てボウズであった。 釣行の記録 もう春は来ている(はず) ヤマセンコーと心中する男 考えたこと 今日のルアー 釣行の記録 ・2022年3月中旬 ・最高気…
早春の瀬田川でバスを釣ることができた。低水温期の定番とされるバイブのリフトアンドフォールでの釣果。 釣行の記録 琵琶湖東岸からスタート 瀬田川へ移動 考えたこと 今日のルアー 釣行の記録 ・2022年3月初旬 ・最高気温15度? ・晴れ→雨 ・11:00-16:00 …
2022年の釣り初めはボウズであった。釣り初めでバスを釣ったことは未だ無い。 釣行の記録 明らかに前回と違う クランクを巻く TDバイブレーションSTEEZカスタム 考えたこと 今日のルアー 釣行の記録 2022年1月初旬 気温9度 曇り 西風3m 12:00-15:00 水温 未…
午後だけの短時間ではあるが瀬田川へ繰り出した。シャローで50upを釣ることができ、達成感の得られた釣行となった。 釣行の記録 というか、僕はシャローが好きなのだ Dスクエアクランク スピードを出してさらに浅い側を通す こっちは予想通り 考えたこと 今…
家庭ができて短時間の釣行が多くなってから、ルアーよりも場所や水深で悩んだ方がいいと思うようになった。 ルアーは定番をしっかり抑えておけばいいか、ということで僕の好きなオット・デフォー氏のYouTubeから、 Pick 4 | Baits For November - YouTube と…
妻と娘が2人で出かけるため、またも瀬田川に繰り出すことができた。連発はしなかったものの、狙って釣れたような気がする秋の日。 釣行の記録 下流へ テキサスリグで石積みを釣る クランクベイトを投げる 石積みにネコリグを投げる 考えたこと 今回のルアー …
ちょっと時間ができたのでなんとなく瀬田川に行ってきた。ほとんど初めての場所だが、なんとか(小バスが)釣れたのでそれなりに満足。 釣行の記録 ジャックハンマーでサーチ ワームを投げたい なぜかベイトが現れ、そして釣れる 考えたこと 釣行の記録 2021…
考えるキッカケに なぜこれだけの種類があるのだろう ルアーを選ぶように さいごに 考えるキッカケに 僕にとっては釣りといえばほとんどバス釣りのことなのだけど、最近はもっとおおらかに色んな釣りを楽しみたいというか、なんとなく釣りそのものをもっと広…
スプリットショットのシンカーとして、「ゴム張ガン玉 ハードタイプ(ヤマワ産業)」を購入した。これがなかなかよさそうなので文章を書くことにする。 ヤマワ産業ってバス釣り界隈では余り名前を聞かないメーカーだと思うのだけど、そういうところも含めて…
バスの居場所を尋ねる相手は言うまでもなくバスであるべきである。頭ではわかっていても、僕はついつい人間側の都合や思い込みで釣りの内容を決めてしまっている。 バスのことはバスに聞け、少なくともバスの目線で考えよう、そんなことを悟ったような気がし…
桑田佳祐のCMを見てつい、ユニクロのジーンズを買ってしまった。10年以上ぶりにユニクロのセルビッジを買ったことになる。当時は良い色落ちのために苛酷に履きこんで、とっても気に入っていたのだけどバイトで膝に穴をあけて捨ててしまったんだった。懐かし…
僕はバス釣りを始めてからほとんどの期間において、シマノの17セドナ2500をコツコツと使っている。 不満がない訳ではないのだけど、なんといっても愛着が出てきた(このへんは熟年夫婦にも似た趣きがあるかもしれない)し、記事を書くことにした。 ちなみに…
前回の釣果に気を良くして、また釣りに出かけた。当日の気温は22度、だいぶ秋めいてきている。 ※前回の釣行はこちらです。 businesspersonbassfishing.hatenadiary.com 釣行の記録 瀬にはご不在 見えバス一発 考えたこと まとめ 釣行の記録 2021年9月下旬 気…
観光や出張ついでに釣具屋さんに行きたい方のために、主に京都市内の釣具屋さんをまとめてみました。京都にお越しになる際にご活用ください。 あくまでも一個人によるまとめなので選択の偏りなどはご容赦ください。 2021年9月の情報です。 Lure Fishing Shop…
およそ1年振りに釣りに関する文書を書く。子育て(ますますおてんばになる娘)や異動で忙しくなり、あっという間に時間がたってしまった。 そんな生活にも体が慣れ、気持ちも余裕を取り戻すと、自然と釣欲が湧き上がってきた。およそ1年振り、満を辞して出か…
暑い中懲りずに近所の川へ。早朝、ローライトなうちはいつものスティーズペンシル。 (このルアー好きです。僕でも(川スモールが)釣れるルアー スティーズペンシル - 趣味としてのバスフィッシング) ボイルはしていないけれど、ベイトが追われていたとこ…
川スモールの釣りは楽しい。さすがにこうも暑いとちょっと辛いけど自転車移動は気持ちいいし川辺の景色は素敵だし、何よりスモールってラージと釣れる場所が全然違って新鮮で面白い。 今回はいつもと違うポイントに入ってみることにした。カレントの強い場所…
前回の釣行(僕でも釣れるルアー3 サミー65 - 趣味としてのバスフィッシング)にて釣れた魚を求め、自転車で再度近所の川へ。 例の魚が1分に1回ほどボイルしている。前回同様サミー65を投げ高速ドッグウォークすると、やっぱり釣れた。 (マジだった、、) L…
思い付きではじめたブログだけど、日々忙殺されているとなかなか定期的な更新は難しい。定期的な更新はおろか、ブログの存在すら忘れ、そもそも釣りにすらいけない日々が続いていた。 僕は大津から車でだいたい1時間のところに住んでいるので、(恵まれた環…