Blue Team

会社員が趣味のバス釣りと映画について書くブログ

【京都某河川】’21初秋の短時間釣行

f:id:businesspersonbassfishing:20210929221540j:image

前回の釣果に気を良くして、また釣りに出かけた。当日の気温は22度、だいぶ秋めいてきている。

※前回の釣行はこちらです。

businesspersonbassfishing.hatenadiary.com

 

 

釣行の記録

  • 2021年9月下旬
  • 気温22度
  • 曇り
  • 13:00-14:30
  • 水温未計測
  • 気圧1013hpa

場所は京都某河川。前回は朝一で出かけたが、寝坊したので今回は娘の昼寝にあわせて出発。

 

瀬にはご不在

まずはやる気のある魚を探して瀬を探ってみるも、前回のようにはいかず全く反応なし。

原因は時間の違いだろうか?目視できるベイトも少なく、瀬で捕食するのはタイミングがあったときだけなのかもしれない。

曇ってるから時間に関係なく捕食してると思っていたのだが、そういう訳ではなさそう。

 

見えバス一発

少し流れの弱くなる下流に移動したところ、沈み物の下流側に見えバスを発見。35cm位か。

教科書通り上流に頭を向けていたので、サターンワームをドラフトさせるとすぐ食ってきました。

f:id:businesspersonbassfishing:20210929142335j:image

(またもラージ)

サターンワーム2.5inchにダブルエッジ1番をセットし、しっかり上顎を捉えることができた。この針はとても調子がいい。

 

考えたこと

この川に通うようになって、いわゆる時合の存在に気づいた。(すみません。初心者なのです)

今回のようにトップで連発した朝マズメの後、日が登って完全に沈黙したり、バスからの反応が途絶えるたびに、「やる気のある奴はどこかに消えてしまったのか、あるいはバスはそこにいるのにルアーを無視しているのか?」などと考えている訳だけれど、今回は「別の場所にやる気のあるやつがいた」ということのようだ。

今回釣ったバスの周辺にはベイトが豊富に目視できたので、もっと釣るためには、やはりベイトを追いかけるべきなのだろうか。

 

まとめ

短い時間だったが、釣れるとうれしい。短時間でバスの居場所と状態を把握するのは、どんな場所で釣りをするのにも重要なので、試行錯誤を積み重ねたい。

そしてサターンワームはいつもよく釣れる。